EVENT

2/15(木)開催
参加者募集中

未来定番サロン|アートにおける「元気」が出る場づくり。

2024.01.27

未来のくらしのヒントについていっしょに学び、考える「未来定番サロン」。
今回のテーマは『アートにおける「元気」の出る場づくり。』です。

詳細・お申し込みページはこちらをクリックしてください(Peatixのページにつながります)



彫刻アーティストとして表現活動をすると同時に、移動型の地方展覧会〈ストレンジャーによろしく〉での芸術祭運営に携わる村岡佑樹さんに、
 ・音や光、3Dプリント?現代の「彫刻」のかたち。
 ・移動型の展覧会とは?
 ・アーティストが獲得すべき「主体性」について
 ・屋内ではなく、街を会場とする芸術祭の特徴やアーティストにとって意義
などをお話しいただきます。
村岡さんのお話を通して、これからの未来のアーティストと街や、生活者の関係性を考えていきます。

また、2024年2月10日(土)~25(日)に台東区の谷根千エリアで開催する〈きらめき彫刻祭〉のお話も予定しています。
本サロンの会場である未来定番研究所は、会期中はインフォメーションセンターとなります。

きらめき彫刻祭
https://www.kirameki-art-festival.com/


【開催概要】
〈日時・内容〉
 2024年2月15日(木) 18:30開場/19:00開演(20:15頃終了予定)

〈会場〉
 ・未来定番研究所【10名限定】
 ・オンライン配信

〈参加費〉
 会場でのご参加・オンライン配信でのご参加 ともに無料

〈詳細・お申込み〉
 詳細・お申し込みページはこちらをクリックしてください
 (Peatixのページにつながります)

〈ゲスト〉
村岡 佑樹(むらおか ゆうき)さん|彫刻アーティスト
muraokasan_prof
1993年広島生まれ。2018年東京藝術大学大学院美術研究科彫刻専攻修了。消え去っていくものや想いなどについて考え、それらを知覚させ未来に痕跡を残す方法を模索している。近年の主な活動として、個展「CONNECT THE DOTS」慕何芸術(台湾高雄市、2023)、個展「La Pomme d’Eve」bertrand larcher le bretagne kagurazaka(東京、2022)、個展「The Apple of My Eye」スタジオDO-PA-MINE(東京 、2022)、 企画「Rebuilding」染の里おちあい・BaBaBa(東京、2022)などがある。
https://yukimuraoka.com/


【ご参加の方へのお願い】
・コロナウイルス感染対策として、体温が37.5 ℃以上、または体調が優れない場合は、ご来場を見合わせていただきますようお願いいたします。
・会場は畳敷きのお部屋です。当日はお履物を脱いでおあがりいただきますので、靴下やストッキング等の着用をお願いいたします。
・イベント中の様子を撮影し、弊社運営メディア、および社内資料やSNS等などに掲載させていただく場合がございます。掲載不可の方はお申し出ください。


【イベント内容に関するお問い合わせ】
未来定番研究所 info@miraiteiban.jp
(必ずお問い合わせ者様のご連絡先と「未来定番サロン問い合わせ」の旨をご記入下さい。ご連絡先がない場合は、ご回答できない場合がございます。)