EVENT

8/31(日)開催
参加者募集中

未来定番サロン|イタリア出身 詩人 ディエゴさんとお気に入り日本語「詩」を味わう

2025.07.31

谷中の築100年の古民家で 夏の終わりの未来定番文芸会

イタリア出身 詩人 ディエゴさんとお気に入り日本語「詩」を味わう

2025年8月31日(日)
午前の部|11時〜12時30分
午後の部|14時30分〜16時

※午前・午後とも同じ内容です

未来の暮らしや多様な価値観について、参加者全員で学ぶ未来定番サロン。

イタリア出身の日本語研究家であり、詩人・俳人、翻訳家とマルチな才能で活躍中のディエゴ・マルティーナさんをお招きして 「詩」をテーマに日本語表現の面白さ、素敵さをディエゴさんと参加者全員で味わいます。
静かな古民家で、8月最後の日をご一緒に過ごしませんか。

「詩には物語以上の何かがある。」


前半は「詩」がなぜ面白いのか、何が面白いのかをディエゴさんにお話ししていただきます。後半はディエゴさん自作の詩と、参加者の方のお気に入りの詩を披露しながら、詩の解釈や日本語表現の面白さ、素敵さについてディエゴさんと参加者全員でディスカッションします。
日本語を愛するイタリア出身のディエゴさんが学んで感じた日本語と、普段私たちが使う日本語を並べて、一緒に考え、語らう。未来へ続く美しい言葉や表現、気づきと学びのきっかけとなる場です。


会場は、東京都台東区谷中にある築約100年の古民家「未来定番研究所」。

百貨店の大丸・松坂屋の創造型マーケティング組織で、 グループビジョンである「5年先の未来に定番となりうるモノやコト」のタネを発見し、 育てる活動をしています。 百貨店を通じて、日本の伝統や文化を大切にし続けることを願っています。

詳細・お申し込みページはこちら(Peatixのページにつながります)

イベント詳細

〈内容〉 約90分
◆ ディエゴさんの素敵なお話 〜「詩」の面白さと楽しみ方〜
◆ 皆のお気に入り「詩」披露とディスカッション 〜一緒に探る日本語「詩」〜
参加者にはもれなく記念の品を差しあげます。

※ご参加の方には事前に「お気に入りの詩」をおうかがいします。 Peatixでアンケートフォームをお送りしますので、ご記入のうえ送信をお願いいたします。

〈日時〉
2025年8月31日(日)
午前の部|11時〜12時30分(10時30分開場)
午後の部|14時30分〜16時(14時開場) 

※午前・午後とも同じ内容です。 両方ご参加も大歓迎です。

〈会場〉
未来定番研究所
東京都台東区谷中5-9-21 (JR日暮里駅 北改札西口から徒歩約4分)

〈参加費〉
各回 税込1,000円

〈定員〉
各回先着10名様
※定員になり次第受付を終了します。








ゲストのご紹介

ディエゴ・マルティーナさん Diego Martina



1986年、イタリア・プーリア州生まれ。
ローマ・ラ・サピエンツァ大学東洋研究学部日本学科(日本近現代文学専門)学士課程を卒業後、日本文学を専攻、修士課程を修了。東京外国語大学、東京大学に留学。
翻訳家としては谷川俊太郎の『二十億光年の孤独』『minimal』、夏目漱石の俳句集などをイタリア語訳、刊行。詩人としては、日本語で書いた処女詩集『元カノのキスの化け物』(アートダイジェスト)、2021年にエッセイ『誤読のイタリア』(光文社新書)上梓。「藍生俳句会」会員として、俳人の黒田杏子氏に師事していた。





【ご参加の方へのお願い】
・事前に「お気に入りの詩」をおうかがいします。Peatixでアンケートフォームをお送りしますので、ご記入のうえ送信をお願いいたします。
・当日、体温が37.5 ℃以上、または体調がすぐれない場合はご来場を見合わせていただきますようお願いいたします。
・会場は畳敷きのお部屋です。当日は履物を脱いでおあがりいただきますので、靴下やストッキングなどの着用をお願いいたします。
・イベント中の様子を撮影し、当社運営メディア、 および社内資料やSNSなどに掲載させていただく場合がございます。掲載不可の方はスタッフへお申し出ください。

【イベント内容に関するお問い合わせ】
未来定番研究所 info@miraiteiban.jp
メールにてお問い合わせください。タイトルに必ず「未来定番サロン問い合わせ」とご記入いただき、本文に必ず・お名前・ご連絡先・お問い合わせ内容をご記入ください。ご連絡先の記載がない場合は回答できない場合がございますのでご了承ください。

【チケットシステム(Peatix)に関するお問い合わせ】
https://help-attendee.peatix.com/ja-JP/support/home